箕面で11/14(土)に、コロナ禍での活動資金不足カバーを含め、コロナ対策と公益市民活動(花とみどりの街づくり)との両立を目指し“花とみどりのマルシェ”が開かれます。
葉ぼたん・有機野菜などが、多彩に登場!です。
✿ 花とみどりのマルシェ(市場)✿
日時:11/14(土)午前10時~午後3時
場所:みのお市民活動センター前広場
(みのおキューズモール・映画館の北側)
内容:次のものの募金付き配布。
葉ぼたん苗(1ポット:約50円)。
新稲・かわた農園の有機野菜・レモン(1袋:約200円)。
平尾(箕面)・上田農園のブロッコリー苗。
千日紅ドライフラワー(テスト品)。
共催:みのお園芸ファーム・NPO花とみどり
既に11月ですが、箕面・小野原西の道沿いの田んぼで黄金色に輝き波打つ “マリーゴールド畑” が、人々を楽しませています。
箕面で緑花活動を進める「NPO花とみどり」などの各団体は、コロナ禍でも花壇の世話や草刈りといった公園管理や問題外来植物の除去などの “屋外活動” や “ネット活動”などは続行、そして、この秋からコロナ対策をとりつつ “イベント” や “屋内活動” も再開!
「花とみどりの企画・交流会」を、この10/7に開催。
従来は2~3か月ごとに開催、しかしコロナ禍で9か月ぶりの再開・・。
市民が集まり、箕面の花とみどりの街づくりのアイデアなどを話し合います。
今年も、9/27に「花と話そう」イベントを開催。
よろしければ、ご参加ください。(但し、残り2組。大人同士もOK)
【イベントのねらい】
① 子どもたちの花育
② ママなど大人の癒やし・楽しみ(園芸セラピー効果)
③ 公園花壇の季節的な栽培切り替えで捨てる、夏のお花の有効活用
④ ソフト面での公園の魅力アップ