14日 10月 2013 アオムシ退治とちょっとの嵩上げ 昨日の話なのですが、葉牡丹の定植から10日以上経ちました。 アブラナ科の葉牡丹はアオムシにはとてもおいしいらしく、うようよと発生しています。 定植時には浸透移行性の殺虫剤を散布したのですが、10日もたてば効果がなくなりますので、 追加散布して来ました。 (大きくなった幼虫には効果ありません) 前日の世話役さんが20匹ほど捕殺し、私は32匹捕殺。 今日の世話役さんも10匹以上捕殺したということです。 まだまだいます。 なかなか綺麗な葉牡丹にするには苦労がいります。 ※バッタもいます。 ※モンシロチョウだけでなく、シジミチョウもいます。 シジミチョウの卵です。 最後に、成長に合わせて、ネットを少し嵩上げしました。 台風が近づいていますので、倒れないか心配です。 (=_=) 10/13 (芳) tagPlaceholderカテゴリ: 園芸ファーム コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください